Fedora 25が出たので
久々のFedoraの話題
かなり前に、Core2Duo搭載のマシンが悲鳴を上げたので、PCを交換しました。
で、プレインストールされていたWindows10を潰して、ubuntuの12LTS入れてみたのですが、画面周りがマズイらしく、何をやっても、1024x768以上が表示できない状態でした。
その他にも、いろいろと不具合があったので、Fedora23に乗り換えて問題解決となりました。
で、Fedora 25が出たのでFedora 23からアップデートしました。
とりあえず、一通りは動いているのですが、いくつか問題点が出ています。
① nautilusが動画サブネイルを作らない
② tint2(起動したウインドウのリストを画面下に表示する)がfirefox以外のアプリに反応しない
です。
そういえば、前にFedoraをアップデートした時も①が出ていたような。ubuntuもか・・・
Fedoraチームって、こうゆうの試さないんですかね。毎度の事ですが気が利かない。まぁ、売り物(RHL)では修正してるんでしょうが、アプデの都度、調整がいるようでは、Windowsに勝てないよねぇ。
②についてはGNOME3の「Macしたい病」で、GNOME2にあったのに、外されてしまった機能を補完しているのですが、何か変になってます。
うーん、これらって、GNOME使わなければ大丈夫な気がしてきたぞ・・・・。
| 固定リンク
コメント