Fedora 25 が出たので その後(一部解決編)
うーん、なんだかなぁ。
一部の問題が解決しました。
① nautilusが動画サブネイルを作らない
はい、うんともすんともですね。~/.cache/thumbnailsを削除すると、ぜ〜んぶ、映画フイルムマークですわ(嘲笑)
で、原因はというと、/usr/share/thumbnailers の下に適当なスクリプトが無いためです。
いやホント、このディレクトリ見てみましたが、ほとんどナーンにも入ってませんでした。
で、昔の記憶が蘇ってきました。
そういえば、ffmpegthumbnailer てのがあったよね。
というわけで、早速インストールです。
$ sudo dnf install ffmpegthumbnailer
これで、ちゃんと/usr/share/thumbnailers下にもスクリプトが登録されます。
おおっ! サブネールが出始めました!!
で、解決。
② tint2(起動したウインドウのリストを画面下に表示する)がfirefox以外のアプリに反応しない
これは、正確には、端末やnautilusが出てこないよで、GNOMEで提供された以外のアプリは表示されます。
これは、場当たり的に解決しました。
まず、tint2をアンインストールし、gnome-tweak-toolの拡張機能でWindow Listというのがあったので、それをONにしました。これで、GNOME2のように下側にリスト表示がされます。
まぁ、これでも、まぁ、いいかなという事で解決。
駄菓子歌詞・・・、だがしかし、
デスクトップへのアイコン表示は相変わらず出来ません。
MATEやCinnamonでどうなるか試そうと、ディスプレイマネージャー をgdmからlightdmに切り替えたら、MATEやCinnamonで、あっさり表示されたのはいいのですが、この環境では日本語が使えない。
※正確には、入力メソッド(IM)が、うまく設定できず日本語入力が出来ない。
なので、これは、ちょっと様子見です。
| 固定リンク
コメント